3ドア祭りの予告ですな???
- カテゴリ:
- 4直日記
https://www.keikyu.co.jp/report/2022/post_417.html
京急のホームページをのんびり眺めていたところ、こんな記述が。
10月16日によこすか開国花火大会が行われる影響で、「車両運用変更」のためウィングシートの営業を休止するとのこと。恐らくこれは混雑緩和のために普段2ドアで運転されている泉岳寺発着の快特(A快特)が3ドアで運転されるのに伴ったものでしょう。
ところで、よこすか開国花火大会は2019年以来3年ぶりの開催になります。2019年の花火大会は、花火本番こそ参加しなかったもののその時運転された臨時列車を撮影するために八景まで向かってました。
2019年8月3日撮影:1500形 1569編成 2091C 特急 金沢文庫行
2017年までは800形も充当されており、急行灯を凛々しく点灯させる800形の臨時特急が見ものでした。
更にこの6両編成の特急、始発駅は県立大学。大田区平和の祭典の時と同じように、本来優等種別が停車しない駅を始発とした臨時特急が運転されていたわけですね。
現在のところ臨時列車運転に関する情報はありませんが、果たしてどうなるんでしょうかね…?
また車両運用変更とのニュースはありますが、快特が汐入に臨時停車するか否かの情報もまだありません。
もし情報が更新されたらまたブログも更新しようと思います。

ブログランキングに参加しています。リンク先に飛んでいただけるとありがたいです!励みになりますm(_ _"m)
と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!
コメント