カテゴリ:
みなさま、ダイヤ改正考察お疲れ様です。かくいう自分もあのプレスの少ない情報を基に
「この運用消えるのかなぁ…」
と騒いでいます。

さて、公式ホームページの文言を抜き出してみます。

京急「また、京急電鉄のホームページから2022年11月中旬から掲載予定のダイヤ改正後の全駅時刻表をご参照ください。」
北総「当社ホームページの「時刻表」及び「乗換検索」の新ダイヤへの対応は、11月中旬頃の予定です。」
都営「※各駅の時刻表については、ホームページ等で後日掲載します。」
京成「「京成時刻表 VOL.31」は、2022年11月21日(月)より発売予定です。」

四社四様の言い回しですが、京成のみホームページではなく時刻表の発売開始に関する予告。ことしもいつもの本屋で購入してきたいと思います笑

本題に戻りましょう。京急は公式の乗り換え案内・HPやアプリの時刻表システムに於いて駅探のシステムを使用しています。

スクリーンショット (218)


右下にPowered by 駅探と書かれているのがお分かりかと思います。ちなみに東急はナビタイムのサービスを利用しています。

本題に戻ったところで早速余談ですが、去る2月のダイヤ改正では、駅探側のデータミスによって数本の列車情報が抜け落ちたままとなり、そのシステムを使用する京急各所に於いて列車が存在しないことになるトラブルが発生していました。京成車の普通京急蒲田行として有名な休日657Kもその一つ。まだ朝の列車ならいいんですが、問題は羽田空港発品川行きの終電車が抜け落ちていたこと。

今回の改正でその列車は京急蒲田止になることが発表されていますが、前回改正では発表されていないのに列車が消え、あたかも終電繰り上げかのようになっていました。しかもこれらが修正されたのはダイヤ改正から数日後の話でありました。




また駅探が対応する数日前に都営の駅に掲載された改正時刻表や京急蒲田駅に掲載されていた、京急蒲田駅で印刷された時刻表にも存在しないエアポート快特が書かれているといった誤植がありました。今回の京急のプレスの列番にも誤植があるかもしれないので、もしかしたら「91K 特急 羽田空港」は「91T 特急 羽田空港」の誤植かもしれません…なんて笑



さて失礼。駅探はもちろん乗り換え案内のサイトですから、ダイヤ改正の数日前には改正に対応した時刻表を配信することになります。
そしてこちらにていつ改正に対応したかを見ることができるんですね。
スクリーンショット (213)

こんな感じで。

今回Twitterの履歴などと共に、この駅探がダイヤ改正にいつ対応したのかを改めて探してみることにしました。

それがこちら↓
2017年
9月14日発表
10月16日(月)対応(改正12日前)
10月28日改正

2018年
11月1日発表
11月19日(月)(改正19日前)
12月8日改正

2019年
9月26日発表
10月16日(土)午前中対応(改正10日前)
10月26日改正

2022年
1月25日発表
2月7日(月)午前中対応(改正19日前)
2月26日改正


このうち2018年改正だけはどうも東京時刻表の発売のほうが早かったようなのであくまで参考値です。そもそも参考にできるのがこの4つしかないのでそんなに信憑性があるものではありませんが、この値を見ると、改正対応は約2週間前が平均ということになります。

そして月曜日に対応することが多いようですね。
上記のダイヤ改正履歴を他社のも含めて見てみると、

10月24日(月)
10月21日(金)
10月14日(金)
10月13日(木)
10月11日(火)(なお10日(月)は祝日)
10月6日(木)
10月4日(火)
10月3日(月)
9月30日(金)
9月29日(木)
9月28日(水)
9月21日(水)
9月20日(火)(なお19日(月)は祝日)
9月16日(金)
9月13日(火)

と、まぁ少なくとも土日に対応することが無いのはお分かりかと思います。まぁ仕事ですし土日は休みでしょうねってのは分かります。
んで…あとは水曜以外の平日がほぼ均等に振られている。

じゃあわっかんねーじゃん笑笑

ってのが正直なところです。ただ思い付きで記事書き始めちゃったんでどうしようもないです。


てかどう考えてももう改正後の時刻表は用意されてるわけじゃないですか、なんで発表しないんですかね。発表すると不利益でもある…ン…今回の改正は横浜市民の皆様のお怒りを買ってるから…もしかしたらみなとみらいの本社に…なんて別に改正3日前に発表したほうが猛反発喰らうんですから、早めに発表することに異議は無いと思うんですけどね。

とはいえまぁ駅探やジョルダンも今データを入力している真っ最中のような気もしますし、こちらとしても呑気に気ままに待つしかなさそうです。

少なくともあと1週間新しいダイヤが出てくることは無いでしょうから、それまではプレスを舐めまわしてTwitterの改正予測を舐めまわして、実際に駅に出向いて快特やら快特やら快特やらの写真を撮りまくるしかなさそうですね。



さて、そういえば駅探の話ばかりしてしまいましたが、京急はここ数年、改正数日前にホームページで時刻表の発表をしています。前回京急がそれに対応したのは京成時刻表の発売と同じころ、つまるところダイヤ改正の1週間前になります。

こうなると葬式鉄にしては遅すぎるなぁ…、と。平日ダイヤなら11月21日に発表で21・22・24・25と4日間余裕がありますが、休日ダイヤは11月23日のみ。なんなら京急には土曜ダイヤも存在してますので、それはもう時すでにお寿司って感じなんですよね。

鉄道会社各社さん、この辺どうにかなりませんかね…。


鉄道コム

ブログランキングに参加しています。リンク先に飛んでいただけるとありがたいです!励みになりますm(_ _"m)

と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!