
2017/12
2017/12/28 少しだけ…。

1000形 1401編成 73H 特急 品川行き。
LEDだから1001かと思ったらこっち。

1000形 1137編成 快特 三崎口行き。

昼間は一切ない5番線発車の普通。

と思ったら直後に羽田空港からの普通浦賀行き。
と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!
2017/12/27 2000形の快特…その5

2000形 2051編成 95A 快特 京急久里浜行き。
90台がちょっと残念だけどまぁ快特だからいいか。

1000形 1113編成 65H 特急 三崎口行き。


こっちのほうがTHE快特。

1000形 1009編成 75H 特急 三崎口行き。
ドレミぃ~!!

1000形 1461編成 51D ✈急行 新逗子行き。
夜になると列番がバラバラになってくる。


3700形 3778編成 75K ✈急行 羽田空港行き。

1000形 1041編成 97A 快特 京急久里浜行き。
90台快特は何でも入りますね。


800形 827編成 普通。
上から、ツイッター、Youtube、鉄道コムです!!
ツイッターはフォロー、Youtubeはチャンネル登録、鉄コムはクリックだけでいいので是非お願いします!!
と、言うことで今回はこの辺で。
いじょう!!!
2017/12/27 2000形の快特…その4

1000形 1307編成 33 普通 浦賀行き。
さぁ、でも2000形が出てくるのは次回…w


トプナン~でいいんだよねw

1500形 1537編成 35 普通 浦賀行き。

5300形 5323編成 23T ✈急行 羽田空港行き。
5300形は車番が映りにくいので編成によっては別で撮ってあります。



こんな感じで。


まもなくさよなら819編成。

5300形 5305編成 29T ✈急行 羽田空港行き。



600のラスナン。

とある方がお好きな車両。

それにしても5300多いなぁ…。まぁそんなこと言ってるのも今のうちなんですけどね。

同じ方向に出る2番目が先発になりかける。
結局は普通が少し進んで急行が後ろから抜いていきました。
上から、ツイッター、Youtube、鉄道コムです!!
ツイッターはフォロー、Youtubeはチャンネル登録、鉄コムはクリックだけでいいので是非お願いします!!
と、言うことで今回はこの辺で。
いじょう!!!
2017/12/27 2000形の快特…その3

1000形 1025編成 55H 特急 三崎口行き。
前から多々言っている通り京急の特急が大好きな僕。
赤い車体に赤い種別がマッチしていいんですよねぇ…。

急行灯だけをONにした状態で停車中。

1000形 1129編成 51H ✈急行 羽田空港行き。
平日・休日ともに10本程度のH急行。意外とレア。

こっちも最近はレア。本線からの普通新逗子行き。


600形もそこまで本数が多くない+運用範囲が広い割によく見ます。606を見ることは少し減りましたが。

1000形 1319編成 25D ✈急行 新逗子行き。

北総車も✈急行がお似合い。
7300もそこまで多くない割に3700よりよく見ますねぇ…。

600形 604編成 59H 特急 三崎口行き。

上から、ツイッター、Youtube、鉄道コムです!!
ツイッターはフォロー、Youtubeはチャンネル登録、鉄コムはクリックだけでいいので是非お願いします!!
と、言うことで今回はこの辺で。
いじょう!!!
京急の終夜運転時刻表
- カテゴリ:
- 京急・京成撮影期




京急川崎
大師線終夜運転

夜中でも10分間隔…。さすがですね。
これ誰が作ってるんでしょうね? 駅によって様々ですし。
まぁこの後行くつもりです。
と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!
これが意味するのは…?
- カテゴリ:
- 4直日記

ブルスカはともにきちんと運用情報が入っているのにこっちはなし…。
これは…どういうことなのかな?
まぁけいきゅん号がみうら元旦号に入ることは確定してるんですけどね。
と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!
2017/12/27 京成パンダ…?…その2
さぁ、前回京成パンダの直前までお届けしましたが今回はいよいよ登場です!!!



ちょっと奥さん…。さすがにそれはな
いでしょ…。
いくらまつげがあるからってその目じゃブサイク過ぎる…。

1000形 1369編成 19D ✈急行 羽田空港行き。
PMSM…。さぁこの後の終夜運転には何が入るんでしょうか?

去年の終夜運転の写真がすべて消え去ったんですよね…。
消える前に記事にまとめていたのでぎりぎり助かりましたが。
https://blogs.yahoo.co.jp/sararannsaraden/66132127.html
https://blogs.yahoo.co.jp/sararannsaraden/66133489.html
https://blogs.yahoo.co.jp/sararannsaraden/66133489.html
この辺が終夜運転関連の記事ですね。
最後の記事の川崎での2017編成以降しか写真が残っていません。

1000形 1137編成 快特 青砥行き。

7300形 7808編成 37N ✈急行 印西牧の原行き。

これで画質良ければいうことなしなんですけどね。




この先は下り列車の撮影に移ります。
上から、ツイッター、Youtube、鉄道コムです!!
ツイッターはフォロー、Youtubeはチャンネル登録、鉄コムはクリックだけでいいので是非お願いします!!
と、言うことで今回はこの辺で。
いじょう!!!
2017/12/27 京成パンダ…?
皆さん…。京成のキャラクター知ってますか?あのへんなパンダ…。
あれがヘッドマークですよ?笑っちゃいますよw

最近見ることがまた増えた京急のリバイバル。急行灯ONが見たいなぁ…。

スカイアクセスには入れない1000形。ちょこっとした改造でもすれば簡単に入れそうですね。
製造は2008年。まもなく10歳です。

9100形 9108編成 33N 快特 印旛日本医大行き。
設定上大師線にも入れた9100形。北総の中でもクロスシートが付くなど異端ですね。でも設計上は3700と同じ。ってか英語の位置どうにかならないかな?

京急って普通の列番の順番がバラバラになっちゃうんですよね…。
A・B快特・D急行は順番通りになるんですが普通は川崎止だの新逗子だの羽田だので列番がバラバラになるんですよね…。

営業中の車両では一番新しい1185編成。
京急の顔…になるかと思ったらもう塗装変更ですか。

京急車では相当前に消えた成田行き。

1000形1409編成 15D ✈急行 羽田空港行き。
ドレミ~!!

2100形 2101編成 7A 快特 品川行き。
2100のA快特品川行きが絶対見られるのはここ。ダイヤ乱れ時にも定番ですけどね。

3000形 3052編成 03K 快特 成田空港行き。
京成車と都営車は0Xの時も0を表示するんですけどね…。



なんか検査時期の関係かこいつだけ飛ばされて廃車…。

2100形 2109編成 9A 快特 品川行き。
次に来る列車が京成パンダなわけですがその模様は次回ということで。
上から、ツイッター、Youtube、鉄道コムです!!
ツイッターはフォロー、Youtubeはチャンネル登録、鉄コムはクリックだけでいいので是非お願いします!!
と、言うことで今回はこの辺で。
いじょう!!!