アーカイブ

2022/09

カテゴリ:
2022年2月27日。
これから7カ月。

受験期よりも訪問者数のペースは伸び悩み…というのも記事数が少ないせいですね。

ダイヤ改正があればまた伸びが良いと思うのでぜひ積極的にダイヤ改正していただいて(?)

2015年11月に開設したヤフブロ時代に5万人くらいの方に来ていただき、それから合計で約9万人の方に訪問していただいています。ありがたい限りです。

これからものびのびゆーっくり更新していきたいと思います笑

と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!

カテゴリ:
長かった大学生最初の夏休みが昨日で終わり、今日から秋学期。といっても僕の学部のオリエンテーションは明日なので今日もお休みです。んで明日行ったら金土日と休みで月曜から授業再開。久しぶりに授業だぁぁぁって感じです。

それはそうと、涼しくなりましたね。凄く過ごしやすい気候になりました。

今日も馬込観測行ってきたわけなんですが、夏休み中は暑くてとてもじゃないけどあの坂を登れるわけがないってことで全然行かなかったわけなんですよね。

4:30頃久々に行ったら最初通電してなかったので落胆しかけましたが、単純に通電する前だけだったようでしばらくすると27Tの表示を出していました。これが35Tとか出してたら飛び起きたんですけどね…笑

ただ27Tの運用範囲でも下り京成臼井発車、上り実籾・京成小岩発車が未撮影なので撮りに…とも思いましたが気づいたら寝てました。笑

さてこれからバイトです。夏休みバイトに費やしまくった気がします。おかげで今後散財できるようになったんですけどね。

と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!

'22/08/25 名古屋青春1人旅!…その4

カテゴリ:
IMG_4047

3050形 3157H 07キ 豊田市行

かなり長いホーム。

DSC_1496
DSC_1497


長すぎてビビりました笑

IMG_4070

100系 111F 50キ 赤池行

6007Fが撮れなかったぁぁぁと悲しんでいたらまさかのここにて系統板登場。存在を知らなかったのでクッソビビりました。うれしい。まじでうれしい。

iCNPNRFM

3000形 3114H 10キ 赤池行

側面のコルゲートがマジでカッコいい。8500系みたいですね。
こちらもラスト1本のようですが、5320とどっちが息が長いですかねぇ…?



さて、写真5枚と舐め腐ってますが次の写真以降舞台が変わるので一旦この辺で終わりにします笑

鉄道コム

ブログランキングに参加しています。リンク先に飛んでいただけるとありがたいです!励みになりますm(_ _"m)

と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!

'22/08/25 名古屋青春1人旅!…その3

カテゴリ:
さて、センナナヒャク!!の聖地を後にしていざ「大同町」へ。「大野町」と混ざって「だいどまち」だと思ってました。

IMG_3902

6000系 6008F 339レ 特急 名古屋行

来ていきなり6000系特急が通過。ビビりました。

IMG_3914

3300系 3158F 1350C 普通 内海行

3300系は旧塗装のイメージが強いです。3158F、「2015年くらいの新車かなー」なんて思ってたら2007年のクルマ。ビックリしました笑

IMG_3929

6800系 6826F 1370A 急行 内海行

金魚鉢こと6800系。可愛らしい車体してますね。


IMG_3952

6000系 6028F 338レ 特急 河和行

いやあぁぁぁぁぁかっけぇぇぇx!!!!!!まじかっけぇ!!!
言葉が出ないです笑

IMG_3979

6500系 6522F 5382F 準急 中部国際空港行

昨年8月に更新工事を実施し見違えるようになった…らしい。
「あー前面LEDだ~」くらいにしか思ってませんでしたが、結構レア…なんですかね…?

「Semi Express Cen.Japan Airport」がぎゅうぎゅうで面白いです。笑
てか羽田空港と一緒で中部国際空港の前に✈マーク付いてるやん!!!笑

IMG_3999

3300系 3312F 1352C 普通 河和行

3158Fの2両編成もいいですが、やっぱり4両編成くらいがちょうどいい長さですね。

京急線民のせいで普通列車=4連or6連、って感じなんですよね。
よく乗るのが、京急・京成・東急(池多摩・東横・大井町・目黒)なので、どの路線も各駅停車だけ両数が短いorそもそもの両数が短いんですよ。
田園都市線が近くに走ってたら脳バグってましたね。


IMG_4015

6000系 6008F 346レ 特急 内海行

もうね、最高よ。ちゃんと撮れてよかった。マジで。ね。ほんと。満足。大満足。


…と、この列車が来る少し前に地元の方がいらっしゃり、色々お話を伺いました。
その中で「3114H撮るんですかー?」みたいな話になり、調べて頂いたところちょうどいい時間の運用に充当中。ってことでここから鶴舞線の駅に向かいます。

(列車番号:7351C(普通 金山行)・乗車区間:大同町→大江・乗車車両:3215[3115F])
(列車番号:1471A(急行 新鵜沼行)・乗車区間:大江→神宮前・乗車車両:3163[3163F])
(列車番号:5483F(準急 新可児行)・乗車区間:神宮前→上小田井・乗車車両:9605[9505F])
(列車番号:???(赤池行)・乗車区間:上小田井→浄心・乗車車両:N3109[N3109H])

どこで降りるか迷った結果、なんか無駄に直線が長かった浄心駅(じょうしん)で下車することに。
さて、これ以降はまた次回の記事で。

鉄道コム

ブログランキングに参加しています。リンク先に飛んでいただけるとありがたいです!励みになりますm(_ _"m)

と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!

京急、4連の行路表が公開される。

カテゴリ:
平日(直PDF注意)
休日(直PDF注意)

スクリーンショット (166)


さて、本日日付が変わり、京急の「特別塗装列車運行予定」にすみっコぐらしのラッピング列車の運用枠が。そこにはもちろん、1893編成が使用されるであろう「すみっコぐらし10周年号」の枠も用意されています。

今まで公開されてきた特別塗装列車は、2018年2月~約1年間運行された1521編成「京急120年の歩み号」及び2020年10月~運行された同編成「けいきゅん号」を除いて8連の列車の車両。(そもそも特別塗装が施されるのが8連のケースが大半)

更に1521編成は、大師線での運用時に限り501行路~で運用が公開されていましたが、本線での普通運用及び増結運用充当時には「運行予定はありません」の一点張り。
運行予定はありません≒本線運用だと捉えられるようなものでした。

そして2008年から運行されていた「ありがとうギャラリー号」「110周年の歴史ギャラリー号」も共に電話で当日の運用を聞くということしかできなかったので、恐らく本線メインの短い編成の運用が公開されるのは初めてのことでしょう。

そこで今回も大師線の運用の場合しか公開されないのか…?と思いましたが、1890番台は大師線で一般運用に入ったことがありません。じゃあ毎日運用公開しねーのかって言ったらそれじゃあページを用意している意味が無い…。

ってか1533編成とか1631編成も運用公開すればいいのにね。

と置いといて、気になって「全パターンの行路表は・・・」というところからリンクを踏むと、上記のページが現れます。

今までの平日1行路~100行路などと違って、与えられているのは201行路からの番号。
201行路から224行路までは普通車メインの行路が運番の若い順に続きます(206行路・209行路は夜増結絡みの普電運用)
225行路からはある程度列車番号の若い順に朝・夜関係なく増結車が続きます。そして最後に275行路、653Aのモーニングウィング号で平日の行路は終了。

ここで気になったのが1890の初期からの運用、25D。平日25Dは4連行路表には掲載されておらず、普通の行路表の92行路にあるので、4連単独であるor12連の増結になる部分が含まれており、入庫することが無い場合に201行路~275行路が使われる(語彙力)ということになりそうです。

休日も同じく201行路から普通車の運用が。夜増結は存在しないので214行路まで普通車が続いた後、215行路からは朝増結が続きます。

ただここで気になったのが、土曜のみ増結と休日全日増結で番号が通しになっている点。

・215行路:813A増~976SH増
・216行路:815A増~978SH増
・217行路:901A増~984SH増
・219行路:903A増~1086SH増
この4本が休日全日増結便。

そして上の連番から欠けている
・218行路:601C増~700A増

ちなみに220行路~224行路は3CA,5CA,7CA,9CA,11CAと続きます。

通して見てみると13A,15A,1A,3A・・・11Aとなっているんですね。土曜・休日に関係なく番号順に振られていることが分かります。

これ、8連の行路表に合わせてんのかなーって思って見てみたら、

・1行路:13CA
・2行路:3A(昼から)
・3行路:7A(昼から)
・4行路:15AC
・5行路:1CA
・6行路:3CA
・7行路:5CAC

2行路と3行路はマジで意味が分かりませんが、基本的に8連の運用の若い順に4連増結も割り当てられているみたいですね。

1893編成が本線の普通運用に入るのか、はたまた固定の増結運用にしか入らないけどしゃーないから4連の全運用を公開しているのか。さて、真相は闇の…じゃない。9月4日以降の1893編成の動向を楽しみにしましょう。


そして大田区ではめちゃくちゃとんでもない規模ですみっコぐらしとのコラボキャンペーンが実施されます。めちゃくちゃ多い数の銭湯、そして商店街、もちろん京急各駅。
キャンペーンはそこそこ長い期間でやるのでゆっくり追いかけようと思います。

鉄道コム

ブログランキングに参加しています。リンク先に飛んでいただけるとありがたいです!励みになりますm(_ _"m)

と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!

'22/08/25 名古屋青春1人旅!…その2

カテゴリ:
さて、中高生の皆さんは夏休みが終わってしまいましたね。僕はまだあります。笑

ただ結構バイト入ったりしてて今月初ブログ。さて、今回は名古屋到着後からですねぇ。



元々小倉トーストを食べる予定だったのに結局きしめんを食って満足し、名古屋駅構内を右往左往。
「名鉄行くかーーー」という軽い発想で名鉄の改札口に向かいます。

途中下車すると思うなぁ…豊明とか無人駅のクセにデカいって聞いたもんなーうーんどこ行こうかなー全然分かんないなー。豊明まで片道410円かぁ…往復してあちこち寄ったら余裕で1000円超えるなぁ…。

1日乗車券とかあるかなー…。

って調べてみたらありました。1日乗車券。お値段は3200円。

東急とか京急、北総の値段を参考にしてると「高けぇ。」ってなったんですが、まず総延長が400kmを超えること(大手私鉄第3位)。

そしてよくよく読むと「昼間帯(10時から16時)の特別車(座席の指定はできません)も乗り放題です。」とのこと。

!?


即購入しました。

んで駅員さんに見せると「あー、このまま自動改札に入れて頂ければ大丈夫ですー。」

18きっぷの流れだったので失念してましたが、普通に改札通せましたね笑

DSC_1489


人生2度目の名古屋、初名鉄。気分が高揚してます笑

さて、写真を見て名駅に詳しい方ならお分かりかと思いますが、特別車専用ホームに降り立ちました。何も知らずに。

次々にやってくる電車に衝撃を受けながら、降りてくる人の多さに驚きながら。

この時僕は岐阜方に居たので、特別車は反対側に。ただどっちが特別車だとか全然知らなかったのでもう全然。またしても右往左往。

IMG_3848


6000系 6028F 316レ 特急 内海行

来ていきなり6000系の特急が来てビビりました。更に今調べてみたら6028Fなんっすね。6028Fは調べる感じ雲行きが怪しそうですので撮影できてよかったです笑

IMG_3856

6500系 6515F 317レ 回送(特急 名古屋止)

河和線からの全一特急。名鉄の特急はパノスパばっかだと思ってましたが、河和線・知多新線の特急は全一なんですね。
6500系もカッコいいです。80年代の車両感は強いですが、それがカッコいいんっすよね。

IMG_3860

3300系 3314F 1193レ 普通 犬山行

新型電車。近鉄と違って通勤車の新しい電車もどんどん導入されているみたいですね。って言いましたけど、今名鉄の最新形式って3300系じゃなくて9500系(9100系)なんっすもんね。


…名古屋に居ても適当な駅撮りしかできねぇじゃん。ってことで次に来た快速特急に乗車。
DSC_1490


前から2番目が空いてたので座らせていただきました。

…と思ったら2駅先、神宮前で指定券を持った方がいらっしゃいましたので1個後ろに移動。

DSC_1491


3番目でも素晴らしい景色を楽しむことができました。

(列車番号:112レ(快速特急 豊橋行)・乗車区間:名鉄名古屋→豊橋・乗車車両:1016[1016F])
(列車番号:131レ(特急 名鉄岐阜行)・乗車区間:豊橋→金山・乗車車両:1016[1016F])

行きは快速特急、帰りは特急でした。新安城・国府の2駅に止まるか止まらないかの違いですが、泊らないだけでだいぶ速達感がありますね。もっとも、快速特急が東岡崎~豊橋間の20分無停車、特急は所要時間こそ変わらないものの1駅停車。
東岡崎~知立も快速特急なら10分無停車ですが特急だと新安城に止まるので速達感がぁぁぁといったところ。

IMG_3874


どっかの駅に入るときにハーフでしたがMHも鳴り気分は最高潮。
120km/hでぶっ飛ばす快速特急。パノラマ展望でこのスピード、マジで最高でした。
京急の快特の前面展望ももちろんいいんですが、少し野が広がる中を少し高いパノラマ席からリクライニング軽く倒して見るのマジで最高です。ほんっとうに心から最高でした。また今すぐにでも行きたいくらいです笑

行きの快速特急の道中、最前に座ってた方々が左にカメラを向けたので何かな~と思ったら留置されているバラバラになった車両たち。舞木検査場ですね。

最寄り駅は名電山中駅。"舞木駅"が存在しないのは西武の武蔵丘車両検修場と似たような感じですね。

豊橋に着いて折り返しどうするか迷った結果座ってた同じ席に再び着席。そろそろ撮り鉄したいなーって思ったんで移動の車内で撮影地を調べていました。

すると出てきたのが「大同町駅」。
(こちらのサイト様です)
雰囲気は違いますが六郷土手と似たように坂を上ってくる感じの構図が気になったので向かうことに。ただ大同町がどこにあるか全く知らなかったので、乗り換え案内を頼りに向かいます。

IMG_3891

9500系 9511F 336レ 特急 内海行
の前に金山にちょっと寄り道。ぴっかぴかの9500系です。
初めて見たはずの景色なのに既視感マシマシ。一般の方にも広く知れ渡っている「ドゥワァ! センナナヒャク!!」の聖地ですね。

さて、金山への寄り道はこれくらいにして、目的地である大同町に向かいます。

(列車番号:5380F(準急 中部国際空港行)・乗車区間:金山→大同町・乗車車両:9505[9505F])

激込みの中部国際空港行き準急。土砂降りのなか空転もそこそこに常滑線を下ります。途中の大江で普通を追い抜き、次の駅が大同町。近くの学生さんの乗り降りが目立ちましたね。
ってか普通は大江で11分も止まるんですね…頭おかしい…。

そして立ち位置も分からず適当にエキセンへ。狭かったです。

さて、では大同町の様子から次回またお届けします…笑

鉄道コム

ブログランキングに参加しています。リンク先に飛んでいただけるとありがたいです!励みになりますm(_ _"m)

と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!

このページのトップヘ

見出し画像
×