2018/08/15 花火の祭典 夏休(17)
- カテゴリ:
- 夏休み!! in 2018

突然ですが問題です。ここはどこでしょう。
答えは簡単。京急で東京都最後の駅、普通列車しか止まらない小さな駅、六郷土手駅でございます。
え?普通列車しか止まらないのにこの混み様は如何なものかって?
そりゃそうですよね。
と、いうのも、撮影日8月15日と言えば終戦の日。
大田区では平和を後世に伝えようなる形で毎年8月15日、土手の河川敷で『花火の祭典』なる花火の打ち上げを実施しています。

こんな感じで土手に近いところだと相当至近距離で見ることができます。
その影響で六郷土手駅周辺は交通規制が実施されます。

大田区立高畑小学校は校庭が2つあり、そのうち第二校庭を使ってバスが折り返します。多いときは4台ほどのバスが校庭に集結…普段は毎時6本ほどですがこの時は毎時20~30本ほどに大増発…。
そして我らが京急オタクとしましては、先ほど申し上げたとおり本来普通列車しか止まらない小さな六郷土手駅に…といえばあとはお解りでしょう。


改札機を1台増設するほどの気の入れよう…ですがこの改札機写真でもお解りの通り全然機能していない…

2100形 2149編成 85C 特急 品川行き。
六郷土手に特急が臨時停車。興奮しっぱなしですよ。

1000形 1301編成 53D ✈急行 羽田空港行き。
こちらは定期列車の臨時停車。6連だからできたことですね。まぁ2100形は後2両締め切りで対応してるんですが。

一昔前までは定期列車だった99運用。もちろんドアが開いた瞬間急行灯は消されました。
1500形 7A 快特 品川行き。

闇鉄ってなんかイイですね。
上から、Twitter、Youtubeです!
フォロー、チャンネル登録よろしくお願い致します!!
と、言うことで今回はこの辺で。
いじょう!!!
コメント