5507編成:京急運用代走('20.08.23)
5500形 5507編成 77HT 特急 京急久里浜行
都営への車両貸し出しに伴い、西馬込停泊の京急車を京急に戻さずその運用を京急車が代走しました。
代走になったのは577H→576HT→2081HT。時間の都合で僕は576HTのみの撮影になりました。
都営車による下り特急京急久里浜行、定期列車では土休日2020Tが1本存在しますが、始発駅から終着駅までしっかりと夜間帯になるので明るい時間に撮影できるのは希少です。
"下り"と表記したのは都営車による上り特急京急久里浜行が平日931Tで存在するわけでして、明るい時間の京急久里浜行は三崎口~京急久里浜間では平日なら毎日見ることが出来ます。
都営車の明るい時間の久里浜行、時刻表を辿ってみると2001年頃に土休日朝の下りで設定がありますが、どうやらそれ以降は中々設定が無いようです。
平日730T・1606T・1618T三崎口行きがそれぞれダイヤ乱れで三崎口に入線できなくなった場合、久里浜行の表示が見られるかもしれません。
ここ20年くらいの都営車の運用の中で、たった1年しか設定されなかった運用も数多くあるので、この先このブログでそう言ったもののご紹介が出来ればいいな、と思っています。
ちなみに5500形登場以降で消滅した組み合わせは、「✈急行 佐倉」が該当します。
5500形で設定があったのは2018年9月18日の京急線内運用開始から2019年10月26日修正までの約1年1か月。その中での設定回数は…調べたんですが忘れました。ただ、割と数は充当されてましたね。
5300形の✈急行佐倉行きは割と記録してたんですが、5500形のはゼロ。もう見られない幻の組み合わせになってしまいました。
しかも京成車ではROM更新によって「京成」が冠されることになっており、5500形がいつそうなってもおかしくない状況。次にみられるのはいつになるでしょうかね。

Youtube
鉄コムはリンク先に飛んでいただけるとこちらの励みになります。
Twitterはフォロー、Youtubeはチャンネル登録よろしくお願い致します!!
と、言うことで今回はこの辺で。
いじょう!!!