Series800 Last run.
今日、2019年6月16日。京急にとって大きな節目を迎えた。



このほかにもたくさんの特徴を持った車両、800形が引退した。
縁あって本日のラストランイベントに参加させていただいたのでその模様を。

50組100人限定のそのチケットを手に入れた者だけが乗車することを許可された。

今月下旬まで予備車として残る予定の800形だが、ホームドア設置によって平日朝以外東京へ入線することはほぼ不可能となった。



今日のイベントの途中には南田さん、ダーリンハニーの吉川さん、ななめ45°の岡安さんの3人によるトークショーもありそちらも大変盛り上がった。
トークショーの場所から撮影場所に移動する際、
『ハイそれではご移動お願いします~近鉄じゃないっすよ五位堂って言っても…車庫だけに?』
これが面白いのなんのってね。うんうん。


元々逗子急行メインで登場した800形、晩年は中々優等運用には入らなかったものの、最後の最後まで力強い走りを見せてくれた。

この手の運用の多くは横浜方面から京急川崎まで普通列車として運転され、そこから特急及び快特として運転するものであった。(とか言ってるけど実際見たこと無いんよね)

これは是非黒幕で拝みたかったものである。800形が急行として爆走する姿を一度は生で見てみたかった。
…。
普通列車しか止まらない駅が最寄の自分にとって京急といえば800形であった。
・
・
・
幼少期、ありがとうギャラリー号を追いかけたあの日。
真新しいカメラを持ってあちこちに出かけたあの日。
北斗星のラストランを見送りに行ったあの日。
高架化直前に踏切で写真を撮ったあの日。
中間改造が来るとテンションが上がって土手の公園で叫んだあの日。
振替休日を使って朝ラッシュを撮ったあの日。
門限間近で怒られないかドキドキしながら帰路を急いだあの日。
熱を出しながら友達とスケートに行ったあの日。
突然思い立って遠くまで出かけたあの日。
大雨に降られてびしょ濡れになったあの日。
2000形引退乗車券発売の発表があったあの日。
そして2000形が久里浜に最後の旅をしたあの日。
約束に遅刻しそうになって階段を駆け上がったあの日。
模試を受けるために高校に行ったあの日。
新年を迎えて初詣に出かけたあの日。
受験に合格して調子に乗って遊びまくったあの日。
大好きなアイドルの手を握ったあの日。
同級生と最後の思い出を作りに卒業遠足に行ったあの日。
新しい元号が令和だと発表されたあの日。
高校の入学式を終え友達とご飯を食べたあの日。
そして800形引退乗車券を購入し、ありがとう800形特別列車の乗車権が与えられた日。
…まさにその日から東急線民になってしまったこともあって800形最後の2か月間少し疎遠になってしまっていたこともあった。
しかし道を歩いていると時々見えてくる分散冷房と片開扉はすぐに800形だと気づかせてくれた。
高校の友達と初めて迎えた体育祭の打ち上げでハンバーグを食べていたあの日。
地元の友達と久しぶりに会って祭りに行ったあの日。
どんな日も800形はそのけたたましいモーター音を鳴り響かせて京浜路を駆け抜けていた。
ありがとう。そしてお疲れ様。