部屋の電気で本は変色するのか。
- カテゴリ:
- 日記
その量が東京時刻表だけで150冊近くになるんですが、この量まで集めてると色々気づくことがあります。
『同じ号なのに全然ヤケ具合が違うなぁ…』
僕のコレクションはこんな感じなのですが、基本的に集めるのは中古店orオークション。古本を集めるときは基本皆さんそうだと思います。フリーマーケットなどの場合もありそうですね。
そして1冊1冊の値段を抑えるために、オークションだと『〇冊セット!』ってのを好んで買ってます笑
するとまぁ中には既に持っている号数な時もあって、1枚目の画像だと2001年5月号と2001年6月号がそれぞれ2冊。手前の2019年号なんかも2冊づつありますね。
そしてその中で、2001年5月号の2冊について少し比較してみました。
この時点で明らかに違うことがお分かりいただけると思います。
表紙はどちらも埼玉高速の2000系なので号数が同じこともお分かりいただけると思います。
えっ…同じ本なのになんでこんなに厚さが違うの…?
手前が比較的古い本、奥が新しい本です。手前が7冊なのに対して奥は8冊。そして手前の本は日焼けが大きいですね。
これ本が膨らむのは湿気を吸ったせいなんでしょうかね…?
6月から9月は基本的にずっとエアコンの除湿を動かしています。これは本の為ではなく自分のために笑
湿気が多いと寝汗もかくしムシムシ探検隊するし。
そしてもう一個は日焼けですね。これは古い本なら仕方ないと思います。それにしても画像右側のほうは20年前の本なのによくここまで日焼けせずに耐えてると思います。この本はこのまま棚の奥に入れて劣化しないように…。
2冊同じ本を所持している場合、資料として使うのは勿論劣化している方。そりゃぁそうですよねって感じですが笑
本の日焼けについて調べていて、部屋のカーテンを閉めて日光を遮っていても蛍光灯から出る紫外線も悪影響だとしってびっくりしました。普段本棚にもカーテンを付けてる(この時刻表の圧迫感が凄いからという親からの要求で)ので、まさかそれが効果的だとは思いませんでした笑
ちなみに僕の部屋の電気はLEDなので、蛍光灯の約200分の1ほどであり日焼けへの影響はだいぶ薄くなっているようです。
他に本に対する悪影響として、埃からのダニが。これは太陽光を入れない弊害ですね
定期的に本棚から降ろす必要があるそうです。
昨日は整理のために棚からは出しましたが別に埃も払わずそのまましまいました…これしてると本が劣化することに繋がりそうです。
『紙質がいい本を買いましょう』
なんてコメントがどっかにありましたが、紙質のいい時刻表なんて幾らするのか。1000ページ近くある毎月刊行の本にいい紙を求めても…笑
どうにかこれからもなるべく綺麗な状態を維持して保管できればいいなと思っています。手元に届く時点で劣化している本が多いですが笑
と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!
コメント