アーカイブ

2023/03

春は別れの季節ですね。

カテゴリ:
5300形が運用を離脱してから早3週間、四直から1つの形態がまた姿を消しました。

スクリーンショット (7)


1500形のうち初期の20両、鋼製車や鋼鉄車と呼ばれたグループが昨日の1722Aを以て運用を離脱した模様です。

鋼鉄車は乗車機会こそそんなに多くは無かったものの、自分が六郷民ってこともあって川崎に遊びに行くことが多く、京急川崎で階段を降りるとそこに居る、という存在でした。

ちなみになんですが、本線の下り普電と大師線は京急川崎の到着がほぼ同時で、六郷土手から普電に乗って左側の車窓を見てると下の大師線と上下で並走しながら…なんてことも多かったです。

だからこそ1521編成・1525編成を含めた1500形4両編成は

「階段を下りたら居る電車」

というイメージでした。

階段を下りてそこに「1501」ってクルマが居たらちょっとテンションが上がりましたね。笑


さてそんな大師線ですが1年に1回以上は必ず乗ってました。1月の初詣シーズンですね

DSCF2621

こちらは2007年。16年前…笑

当時の京急ファンの皆様はきっと「700形が来ない正月かぁ」なんて思ってたことでしょう。
大師線で1500形の運用が常態化されたのは2005年4月かららしく、個人的には「意外とそんなもんなのか」といった印象。

翌年2008年は1000形との写真しかありませんでしたが、2009年以降は毎年1枚以上1500形との写真がありました。詳しくはTwitterで笑

てかこう語ってると4S全部が廃車になるみたいになっちゃうけどまだ2編成残ってますからねぇ…今朝も大師線の運用入ってますし笑

まぁでも残った2編成は120km/h対応ってこともあって鋼鉄車2編成とはワケが違いますからね…。その2編成もいつまで残ることか。京急から非VVVF車が居なくなるのもそう遠くはなさそうです。

鉄道コム

ブログランキングに参加しています。リンク先に飛んでいただけるとありがたいです!励みになりますm(_ _"m)

と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!

長いようであっという間の5年間でした。

カテゴリ:
2016年12月23日。
"置き換えが発表されたので撮っておかないと…"

この時はまさかこんなに追っかけることになるとは思っても無かったでしょうね。笑


…そうですね。2016年といえば中学1年生。中学は徒歩で通える圏内だったし、そもそも蒲田以南だから都営車を見る機会は少なかったし。
5300形を見ても「あっ珍し。」って思うくらいで、当形式に対して何ら特別な感情は抱いてませんでした。
800形は地元の電車だから大好きで、2000形は地元を通過するカッコいい電車だったから大好きで。ただ5300形は別に、正直北総9000形とかのほうが興味ある、って感じでしたね。懐かしいねトマトサラダ。

そんな僕でしたが、あるサイトを見たことを機に一気に沼にのめり込むことになります。

https://nkth.info/unyo/2017/toei/

皆さまお馴染みnkth.infoの2017年運用表のページ。

toeihonsu2017w


その中のこの表に目を惹かれました。

行先と種別がそれぞれ何本づつ存在するかというもので、例えば普通印旛日本医大行なら23本、快速特急成田空港行なら1本、と言ったもの。

この表を見た僕は、「これ全部集めたいな」とボソっと思ったとか思わなかったとか。

さぁ行動に移したらっぷ少年。




2018年11月のツイート。もうこの頃から「記録を進めてる」ってツイートしてますね。今ほどガチではないですが笑

Dq7KZpzVsAAfT9E


今よりもずっと簡単な記録表。ゼロが多いのなんのって笑
成田空港行が快特しか存在しなかったり、新逗子行だったり。色々と懐かしいです。

画像1

一方こちらが最終撮影時点での記録。100越えの記録が4つもあるなんてねぇ。

普通浅草橋だけ結局撮らず仕舞いでした。

2021年4月に✈快特高砂を撮ってから2年間その状態が続きましたね。あっ通特馬込・通特成田・快特馬込など2022年改正で新規誕生した行先についても全部回収できてます。嬉しいね。



…さて、それからどう気が変わったら「全駅収録」になるのかアホ少年よ。

2019年夏前までは特定の駅での撮影が多かった(特に平和島・青砥)んですが、秋以降は撮影範囲が拡大。全駅収録に広がっていきます。

地道に記録を進め、2021年5月27日に印旛日本医大での撮影が終了したことにより全駅での撮影がひとまず終了。その後も到着シーンやらなんやらを細々記録し、2022年11月3日に小岩上りの発車シーンを撮影し全駅で上下線の"発車"シーンを撮影終了。その後久里浜線末端区間の運用も復活しそちらの撮影も無事に完了しました。心残りはユーカリが丘下りの通過シーンが撮影できなかったことですね。

問題は到着シーン未撮影駅が残ったことで、

南行:弘明寺(1駅)
北行:小岩・八幡・志津・うすい(4駅)

と5駅分が残りました。末期は南エア急・京成快速共に充当数が多くなかったのが…ではなく、単純に過去の自分がもっと記録してればよかった話で。

改正後の南エア急(下り)は、41Tが2回・59Tが3回の合計8本。

59Tの3回のうち12月1日は2往復目だけ撮影・12月12日はバイト・12月29日もバイト。
41Tは12月2日・13日ともに授業前だったので寝てました。

うん、俺が悪いね。って言いたいけど…740TXはマジで朝早いのよ…って…思ったけど…29Tと10分しか変わらないね…。2月に充当されてたら行ってた。

京成快速は25Tとかで割と充当回数はありましたが、土日の大半はバイトで潰れてたので…。
最終日とかは諦めて、未回収の駅よりも自分が撮りたい駅で撮るのを優先しました。

まぁここでたっぷりバイトしたおかげで2月全休頂けて、ニート生活しながら29Tを毎日撮ることができたので非常にありがたい限りです。





さて、そんなこんなで5年間地道に5300形を記録し続けたわけですが、冒頭にも述べた通り何か思い入れがあったから追いかけるわけでもなく、葬式鉄なんですよね。

ただTwitter見てると「通学で使った」やら「地元で見る機会が多かった」やら。5300形が生活の一部だった方も多いみたいですが、僕は全く縁がない電車でした。

別に嫌いでも避けるわけでも、だからと言って特出して好きってわけでも。でも僕の人生においてここまで情熱を注いで追いかけた形式は後にも先にも表れないと思います。最後は思い出でいっぱいになりました。

高校は東急線沿線だったので、京急にすら縁がない高校生活だったんですよね。新町の脱線事故とかも高校時代でしたが、蚊帳の外みたいな感じで…笑

だからこそ5320がラスト1本になってから追いかけ始めた人になにか言う権利は無いなぁって思ってます。その方々よりちょっと早く葬式鉄始めてただけなので。

お前5301撮ってんの?5317撮ってんの???って言われたらそこだけ悔しいなぁって感じです。もう少し記録を始めるのが早かったらな、一眼を持つのが早かったらな、と。

親から一眼を借りて使い始めたのは2018年3月なので全編成が生きていた頃でしたが、中学生の僕はそんなに外出する機会も多くなく…。結局5301編成・5302編成と一部の後期車は一眼での記録が無いんですよね…。

初期車の急行灯が赤いことを知ったのは5303編成が廃車された後だったような記憶がありますし、初期車の座席仕切りが布張りになってたのを知ったのはつい数週間前。

こんな僕が語るのはちょっと気が引けます。笑

でも僕が5300形を追いかけるに於いて一番気にしていたのは運用で、01Tだったら快特成田だな、とか、53Tだったら快速羽田空港だな、とか。そっちを重視してたので正直デハの位置とかもここ最近まで知らなかったです。1・3・6・8号車だよね。流石に覚えた。

追いかけるのは楽しかったし、この追っかけを通して知り合った方もかなり多いです。今のTwitterのフォロワーさんが650人いらっしゃいますが、そのうち少なくとも100人は5300形がきっかけだったんじゃないかな、って思います。

特に末期は行く先々で色々な方に会い、お話しさせていただき、都営車に関すること以外でも沢山学ばせていただくことがありました。

5300形による全ての出会いに心から感謝申し上げます。





それはそうと、いつまで馬込のヌシで居るんですかね。1か月、2か月、半年…いや、1351編成みたいにずっと?
もしかしたら先輩5000形みたいにどっかで訓練車になるかもしれませんね。

馬込車両検修場のど真ん中にずっと居るのもいいですが、この先のことが気になって仕方ありません。

あ、最後に宣伝。5300形の動画集、多分10時間越えになると思います。編集中です。
https://www.youtube.com
チャンネル登録していただけたら嬉しいです。そういえばYouTubeも5300形のおかげで400人くらい登録者増えましたね。

鉄道コム

ブログランキングに参加しています。リンク先に飛んでいただけるとありがたいです!励みになりますm(_ _"m)

と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!

このページのトップヘ

見出し画像
×