2017/03/31 京急夕ラッシュ撮影…その1(春休み編47)

600形 快特 三崎口行き。
最後のH快特。…どういうことかと言いますと、都営線からの快特は泉岳寺からは列車番号の欄に"61SH"や"81SH"など"SH"で表します。でも泉岳寺までは急・特・快・普を含めすべて"H"で表します("73H"や"69H"など)。それを撮りたかった。
え?押上方面はって?…品川で種別変更して普通 〇〇Hになってるんですよ。
小島新田がなぜ書いてあるか途中まで疑問に思っていましたがこれは小島新田行き接続の案内を表示するためのものらしいです。
5300形 5326編成 23T 急行 羽田空港行き。


わざわざ泉岳寺で種別を急行から✈急行に変更するよく分からないやつ。
最初は誤表示だと思っていました。

京急線内ではあまり見ることのない京成車による普通。



ぶれてるし別にノーコメント。


これに乗ってあの動画撮りました。


乗車位置が前のまま。

急行灯がついているのはやっぱりいいですね。

ふぁーそらしどれみふぁそー。
この写真でやっと182フォルダが終わりました。1フォルダに1000枚写真が入っていて現在186の半分くらいまで行ってるんであと3500枚くらい残ってます。まぁそのうち紹介するのは半分にも満たないと思いますけど。

5300形 5325編成 53T? 普通 印旛日本医大行き。
と、言うことで今回はこの辺で。
ぽちっとよろしくおねがいします!!!
いじょう!!!
コメント