カテゴリ:
四国の鉄道史に新たな歴史を築いた2000系気動車。
その2000系の試作車が2001号車・2201号車・2101号車。TSEの愛称で親しまれています。
試作車ということもあって量産車とは形が結構違います。
イメージ 1イメージ 3

こちらが試作車TSE。
イメージ 2イメージ 4
こちらが普通の2000系。黄色い線が無いことやヘッドマークの部分が無いことなどが特徴です。
登場当初は高松運転所に配置され南風・しまんとで使用され1年が経った頃に松山運転所に転出・しおかぜの増結車として使われました。
さらに数年たつと再び高松に戻ってきまして様々な増結パターンでうずしおなどでも運用されました。
現在は主に宇和海号で使用されていますがそれも3月17日限りで運行終了ということです。
現物を見たことが無いので見てみたかった…。FGTみたいに保存…かな?四国意外と保存に積極的な部分あるし。

車両アイコンは↑こちらよりお借りしております。

と、いうことで今回はこの辺で。
いじょう!!!