2023 10 7 00:23:06 過ごしやすい季節だこと。 カテゴリ: 日記 さて、久々に窓を開けて外の空気を取り込んでいます。 そして涼しくなったのでオタク再開。いやお前ずっとオタクしてたじゃん夏休みーーーって言われそうなんですが、あれは旅行なのでオタクじゃありません…。 なんてのは置いといて、とにかく涼しくなって嬉しいです。マジでもう少し気温落ちてくれてもいいくらい。上着を着ないと寒いよ~~ってくらいがマジでベストです。 ただ寒いと震えるんですよね。SS1/50のアイツを撮るのに震えるのは本当に御勘弁ってことでして…。 なんて記事を昨日(木曜夜)に書いていましたが、翌金曜日はそこそこ暑いくらい。また冷房の力を借りました。笑 ただまぁ過ごしやすい季節になったのは間違いないですね。 三田駅で5500形の幕集めをしていましたが、なんか遠くから3色LEDの電車が来ないかなぁなんて少し寂しくなったりならなかったり。もちろん居なくなった現実は受け入れてますよ。 とはいえ寂しくなりましたね。京成側の方から見れば「まだ34も36も居るもん!!」って感じかもしれませんが。 京急側ではとうとう53との関わりが一切ない「1500番台」が登場。京急に5300形を知らない車両が出てきたわけです。 そして例年ならあと1カ月半ほどでダイヤ改正になりますから、それも含めて……。 冬になると毎年5300を思い出しそうです。 と、いうことで今回はこの辺で。
2023 8 31 10:54:24 8月終わるやん カテゴリ: 日記 えっ?先月の二番煎じ…? …。 さて、僕は今九州の地からこのブログを書いています。人生初九州、寝坊でいきなり旅程変更の憂き目に。自分が悪いです。 9月に入ったら旅行記でも更新しようかななんて思いましたが9/20までなんやかんや旅行するのでむりぽかもしれません…。 んじゃ充電も充電なので。 と、言うことで今回はこのへんで。 いじょう!!!
2023 4 30 01:14:18 え、二十歳になって3週間ってマ? カテゴリ: 日記 なんか気づいたら4月最終日、53が引退して燃え尽き症候群か知りませんが結局3月以来ブログ更新してませんでした。2015年にブログ開設して1カ月丸々更新しなかったーってことはほとんど無かったと思うので流石にヤバい。 4月9日に20歳になりまして、アルコール解禁。早速"美味しく"頂いてます。ハメ外さない程度にね。これから沢山色々な方とお酒を交わす機会があると思うので美味しく頂きたいと思います。 5300形は引退からずっと馬込に放置play。どうなるんですかね。ん-…。 あっ、あ、あ、、そういえば… 都営車運用表 をスプレッドシートで公開しました。運用解説は運用表が全部完成して、前後の年度について解説できるようになったら再開しようかな、と思ってます。 と、いうことで今回はこの辺で。いじょう!!!
2023 2 24 18:02:24 編集部の「推し」で紹介していただきました。(5回目!) カテゴリ: 日記 編集部の皆様、いつもお世話になっております。本当にありがとうございますm(_ _"m) 編集部の方の「"追ってる"のか"追われてる"のか」というコメント、僕の記事のタイトルから使っていただいて本当に感謝しか無いです。 毎度毎度のことですが、編集部の方にも見て頂いているという自覚を忘れずに(?)これからも楽しくブログ運営できたらな、と思ってます。 と、いうことで今回はこの辺で。 いじょう!!!
2023 2 16 05:14:00 電車を追っかけてるのか電車に追っかけられてるのか。入線を撮るためには1本早い電車で先回りしなきゃいけないから、追っかける為に追っかけられてる。 カテゴリ: 日記 最近5300と日常を供にしています。 5300が動いてる時間は僕も動き、5300が入庫している時間は僕も家で寝てます。なにやってんっすかね、ほんと。笑 昨日今日なんかその典型っすよ。 4:30に起床、運用確認しに馬込へ。09Tって分かって通過を撮り、一旦帰宅し1日の計画を練りました。 んで809Tを撮り帰宅。5300は新町検車区で、僕は家で寝てました。 そして16時過ぎに起床し一気に南下。1608T・1809Tを撮影し帰宅。夜ご飯を食べて再出庫。2209Tを撮り、宗吾で2408Tの入庫を確認。次の電車で公津の杜へ向かい、人生初のネカフェ宿泊になりました。 翌朝は707Tの出庫から撮るために6時過ぎにネカフェを出て宗吾へ。出庫を撮った後は数駅上って706Tの通過を撮影。帰宅して寝ました。15時半頃目を覚ましたら53Tであることが発覚。すぐに準備して京成本線を一気に北上し1653T・1852Tを撮影して帰宅。 もうちょっと余裕があったら2053Tも撮ったんですが今日は蹴りました…。 んで今に至るわけですね。これから49Tを撮りに北総線まで向かいます…笑 この53とともにする生活もあと何週間続くやら。 5525編成が運用復帰し、多分早ければ今日、遅くとも来週には5526編成が入場。1編成に2週間ほど掛かりますから仮に5527編成の設置完了まで待ったとしても3月中旬にはサヨナラってことになりますね。 せっかくなら運用最終日、廃車回送のその日まで追いたいところです。5300を追っかけてる皆さん、最後まで頑張りましょう。笑 と、いうことで今回はこの辺で。いじょう!!!